2025年度 貸与奨学生募集事業
有為の人材育成のため、奨学金を貸与し、社会に貢献し得る人間を育成することを目的とした事業です。
1 募集時期
1期:2025年2月3日~3月28日
2期:2025年4月1日~5月23日
2 奨学生申請の資格等
(1)文部科学省の所管に属する国公私立の大学院・大学・短期大学・高等専門学校(第4学年以上)、
専修学校専門課程に在学または入学が決定していて、学資金の支払が困難と認められる者。
(海外の大学等は対象外。)
また、現在貸与を受けている者(返還途中を含む)の兄弟姉妹にも貸与可。
また、現在貸与を受けている者(返還途中を含む)の兄弟姉妹にも貸与可。
(2)連帯保証人(保護者等)は、奨学生本人と連帯して返還の責任を負える原則4親等以内の親族等で
あり成年者に限る。なお、県内居住は問わないが、県外居住者の場合、勤務地が県内であることと
する。
(3)応募年度の4月1日時点で30歳未満であること。
(4)他団体等の奨学金との併用も可です。
(5)宮城支部「教育振興事業選考委員会」において選考。
3 貸与金額と貸与期間
奨学金の貸与期間は、正規の最短修業期間とします。
貸与する奨学金の額は、修業期間1年につき25万円で、最高100万円とします。
貸与する奨学金の額は、修業期間1年につき25万円で、最高100万円とします。
4 利息
無利息(但し、返還を滞納した場合は延滞金をお支払いいただきます。)
5 交付
奨学生名義の口座に、全額一括交付します。
*奨学生の口座に限ります。口座がない場合は新しく口座を開設してください。
交付時期の目安:Ⅰ期申請者は5月下旬から順次
Ⅱ期申請者は7月下旬から順次
*奨学生の口座に限ります。口座がない場合は新しく口座を開設してください。
交付時期の目安:Ⅰ期申請者は5月下旬から順次
Ⅱ期申請者は7月下旬から順次
6 奨学金返還方法
貸与金の返還は卒業(修了)の年まで猶予し、その年の12月を第1回とし、10年以内(但し、奨学金額100万円借用者以外は8年以内)に、年賦で口座振替により返還をしていただきます。
7 申込方法
(1)当支部または教弘担当者にお申し出ください。書類をお渡しします。
(2)奨学生申請書・付属調査票・在学証明書・連帯保証人の市区町村発行の所得証明書
(2)奨学生申請書・付属調査票・在学証明書・連帯保証人の市区町村発行の所得証明書
(源泉徴収票は不可。直近のもの。)をご提出ください。
(送付先)〒980-0013 仙台市青葉区花京院1-1-5 3階
公益財団法人 日本教育公務員弘済会宮城支部奨学生担当 宛
電話番号 022-346-1525
公益財団法人 日本教育公務員弘済会宮城支部奨学生担当 宛
電話番号 022-346-1525
※書類受理後、当支部(022-346-1525)から奨学生に意思確認のお電話をします。
(3)貸与の採否通知を郵送します。
(4)貸与決定の方は、借用証書・連帯保証人の印鑑登録証明書(市区町村発行のもので、発行から
3ケ月以内の原本)をご提出ください。
※書類に不備があった場合は選考対象にできませんのでご注意ください。
8 その他
(1)大学等の卒業の年に、卒業論文・研究の概要、または学習成果についての報告(400文字程度)
及び奨学金の主な使途を提出していただきます。
(2)個人情報の取扱いについて
申請書等の個人情報は当財団の規程に基づき、選考及び選考結果のご通知のために使用いたし
(2)個人情報の取扱いについて
申請書等の個人情報は当財団の規程に基づき、選考及び選考結果のご通知のために使用いたし
ます。
(3)選考経過や選考結果に関する問合せにはお答えできません
(4)選考の結果、採用にならなかった場合、いただいた申請書類は一括返却いたします(簡易書留
(3)選考経過や選考結果に関する問合せにはお答えできません
(4)選考の結果、採用にならなかった場合、いただいた申請書類は一括返却いたします(簡易書留
にて送付)。